白米は真っ白ですよね。あれは精製されているからあの色になっているだけで本来は別の姿なのです。
未精製のままだからこそ食品に含まれている栄養素についてご紹介いたします♪
燃やすための栄養素とは?
カロリーは同じでも、燃やすための栄養素が不足すると
蓄積しやすくなります。
未精製の穀物と糖質だけを摂るのとでは、同じカロリーでも代謝が違ってくるのです!
➳玄米
玄米は精製後の米ぬかの中に、代謝に必要なビタミンB群やミネラル、そして毒素排出に役立つフィチン酸や腸内環境を整える食物繊維が含まれています。
➳黒砂糖
精製前の黒砂糖には代謝のビタミンB群やむくみ予防、高血圧予防のカリウム、鉄分、カルシウムなどが含まれます。
天然のオリゴ糖であるラフィノースも含まれ、腸内細菌の働きを助けます。
カロリー計算より大事なこと
インスリンというホルモンが、血糖値の急上昇と共に大量に分泌され余分な糖を脂肪に変えて蓄積させる事で人は太ります。
そのため大切なのはカロリー計算ばかりではなく、インスリンのコントロールなのです。
➳POINT
つまり、インスリンの分泌を抑える食生活をすることで、脂肪細胞への蓄積がなくなります。
糖質過多の食事は食後血糖値を上昇させるため、カロリーは同じでも要注意です。
そこの違いを理解し、日々の食事を見直してみましょう。